大切なお知らせ

2022年12月16日 17時57分

インフルエンザによる出席停止の手続きの変更について

 令和4年1214日より外来医療機関のひっ迫を防ぐため、市内の小学校・中学校ではインフルエンザによる出席停止の手続きを変更します。詳しい内容については「コドモンメール」で通知します。

 インフルエンザ経過観察表とインフルエンザの発症から再登校までの流れをアップしましたので御確認ください。 

インフルエンザの発症から再登校・資料.pdf  
インフルエンザの発症から再登校・資料.pdfの1ページ目のサムネイル インフルエンザの発症から再登校・資料.pdfの2ページ目のサムネイル 

ポ版 インフルエンザ経過観察表と記入例 PT.pdf
ポ版 インフルエンザ経過観察表と記入例 PT.pdfの1ページ目のサムネイル ポ版 インフルエンザ経過観察表と記入例 PT.pdfの2ページ目のサムネイル

インフルエンザ経過観察表と記入例.pdf
インフルエンザ経過観察表と記入例.pdfの1ページ目のサムネイル インフルエンザ経過観察表と記入例.pdfの2ページ目のサムネイル  

ポ版 インフルエンザの発症から再登校・資料 PT.pdf
ポ版     インフルエンザの発症から再登校・資料 PT.pdfの1ページ目のサムネイル ポ版     インフルエンザの発症から再登校・資料 PT.pdfの2ページ目のサムネイル



袋中ダイアリー

「201日間の令和6年度が終わり・・・そして進級・・・」修了式

2025年3月19日 18時54分
学校行事

3月19日

1、2年生で修了式が行われました。1年間の頑張りを振り返りながら、次年度への決意をもつことができました。2年生にとって来年度は、いろいろな活動に「最後」という言葉がついてきます。悔いを残さないように自分事となり、全力を尽くしてほしいと思います。そして、最上級生として、袋井中学校の顔となり、活躍をしてほしいと思います。また、15歳の出口に向け、自分の夢と希望に向け、進路実現も果たしてほしいと思います。1年生にとっては、先輩となります。中堅学年として大きく成長する学年でもあります。期からは生徒会や部活動など、3年生から引き継がれます。慣れからだらけることなく、1年間の経験を活かし、挑戦してほしいと思います。

また、今年度最後となる部活動等の表彰も行われました。運動面だけではなく、文化面でも多数表彰されました。他の生徒の見本となる「あいさつ賞」も同時に行われました。来年度もたくさんの活躍を期待しています。

IMG_0532IMG_0533

IMG_0534IMG_0535

IMG_0536IMG_0537

IMG_0539IMG_0538

IMG_0540IMG_0530

IMG_0520IMG_0521

IMG_0522IMG_0523

IMG_0524IMG_0525

IMG_0526IMG_0527

IMG_0528IMG_0529

IMG_0531

袋井あやぐも学園第78回卒業書授与式

2025年3月19日 18時34分
学校行事

3月19日

第78回袋井あやぐも学園袋井中学校卒業証書授与式が行われました。310名の卒業生が感謝と期待を胸に新たなステージへと巣立っていきました。

IMG_0311IMG_0312

IMG_0315IMG_0316

IMG_0317IMG_0319

IMG_0320IMG_0321

IMG_0323IMG_0324

IMG_0325IMG_0351

IMG_0352IMG_0353

IMG_0354IMG_0355

IMG_0356IMG_0359

IMG_0361IMG_0363

IMG_0368IMG_0369

IMG_0370IMG_0372

IMG_0373IMG_0374

IMG_0376IMG_0378

IMG_0380IMG_0382

IMG_0386IMG_0389

IMG_0390IMG_0393

IMG_0396IMG_0397

IMG_0398IMG_0399

IMG_0404IMG_0408

IMG_0409IMG_0410

IMG_0413IMG_0414

IMG_0415IMG_0416

IMG_0420IMG_0423

IMG_0424IMG_0426

IMG_0436IMG_0450

IMG_0451IMG_0452

IMG_0518IMG_0467

IMG_0468IMG_0472

IMG_0498IMG_0499

IMG_0501IMG_0462

「明日の卒業式のために」在校生卒業式会場の準備

2025年3月17日 17時30分
学校行事

3月17日

明日はとうとう卒業式となります。そこで、在校生が卒業生のために、感謝の気持ちを込め、卒業式会場と教室の清掃、準備を行いました。いつも以上に隅々まで、真心込めて行いました。3年生にとって晴れの舞台となる卒業式が、感動的なものになればと思います。

IMG_0267IMG_0268

IMG_0269IMG_0270

IMG_0271IMG_0272

IMG_0273IMG_0274

IMG_0275IMG_0276

IMG_0277IMG_0278

IMG_0279IMG_0280

IMG_0281IMG_0282

IMG_0283IMG_0284

IMG_0285IMG_0286

IMG_0287IMG_0288

IMG_0289IMG_0290

IMG_0291IMG_0292

IMG_0293IMG_0294

IMG_0295IMG_0296

IMG_0297IMG_0298

IMG_0299IMG_0300

IMG_0301IMG_0302

IMG_0303IMG_0304

IMG_0305IMG_0306

IMG_0307IMG_0308

「3年生の皆さんありがとう」三送会

2025年3月13日 17時24分
生徒会活動

3月13日

3年生へ感謝の気持ちを伝えるために生徒会中心に3年生を送る会が行われました。思い出の動画や在校生による合唱が披露されました。3年生にとって仲間とともに過ごした袋井中学校での3年間はかけがえのない時間になったことでしょう。

IMG_0162IMG_0163

IMG_0164IMG_0165

IMG_0167IMG_0166

IMG_0168IMG_0169

IMG_0170IMG_0171

IMG_0172IMG_0173

IMG_0174IMG_0175

IMG_0176IMG_0179

IMG_0180IMG_0181

IMG_0182IMG_0183

IMG_0185IMG_0187

IMG_0188IMG_0189

IMG_0190IMG_0191

IMG_0193IMG_0192

IMG_0194IMG_0195

IMG_0196IMG_0197

IMG_0199IMG_0200

IMG_0201IMG_0202

IMG_0203IMG_0204

IMG_0205IMG_0206

IMG_0207IMG_0208

IMG_0209IMG_0210

IMG_0211IMG_0212

IMG_0213IMG_0214

IMG_0215IMG_0216

IMG_0218IMG_0220

IMG_0221IMG_0223

IMG_0224IMG_0225

IMG_0227IMG_0228

IMG_0231IMG_0230

IMG_0233IMG_0234

IMG_0235IMG_0236

IMG_0237IMG_0238

IMG_0239IMG_0240

IMG_0241IMG_0242

IMG_0243IMG_0244

IMG_0246IMG_0247

IMG_0248IMG_0249

IMG_0250IMG_0251

IMG_0252IMG_0253

IMG_0254IMG_0255

IMG_0256IMG_0257

IMG_0259IMG_0260

IMG_0261IMG_0262

「自分の人生の主人公は自分自身~思春期に知っておきたいこと~」義務教育最後の思春期講座

2025年3月12日 20時19分
学校行事

3月12日

卒業を間近に控え、義務教育が間もなく終わろうとしている3年生を対象に、性教育トレーナーの佐々木睦美様を講師としてお招きして、思春期講座が行われました。生徒は自分事となりながら真剣に話を聞くことができました。性に関する正しい知識を身に付け、人間としての生き方についてしっかり考える機会となりました。お互いの気持ちを尊重し、よりよい人間関係を構築していかなければならないという思いになったようです。そして、自分で良く考え、選んで、自分で決めて行く力が必要であり、心と体の決定権は自分自身にあること、自分の心と体を大事にしていかなければならないことを再確認できたようです。最後に人に頼ることは、弱いことではなく相手への信頼の証であることにも気付かされました。

IMG_0133IMG_0134

IMG_0135IMG_0136

IMG_0137IMG_0138

IMG_0139IMG_0140

IMG_0141

「交通ルールを守ろう」交通安全川柳スローガンコンクール入選

2025年3月12日 19時09分
地域

3月12日

交通安全川柳スローガンコンクールで、袋井中学校から5名の生徒が入選しました。

自転車部門「最優秀賞」ヘルメット かぶせて守る 子の未来

     「優秀賞」おしゃれより 安全第一 ヘルメット

自動車部門「優秀賞」余裕もて 出発時間と 車間距離

     「入賞」 運転は いつも優しい 思いやり

スローガン「優秀賞」守ろう安全・守ろう笑顔

IMG_0142IMG_0143

IMG_0145IMG_0146

IMG_0147IMG_0149

IMG_0148IMG_0150

IMG_0155

美術部作品

2025年3月11日 18時23分
魅力ある校内掲示の旅

IMG_9580IMG_9581

IMG_9582IMG_9583

「3年生を送る会に向けて秘密の合唱」1、2年生合同練習

2025年3月6日 17時18分
生徒会活動

3月6日

3年生を送る会で、サプライズで合唱を披露をするために、3年生が私立受検や公立受検で早く下校する時間を見計らって、秘密で合唱練習をしています。合唱を披露をするのは平成以来となります。令和元年では、たくさん練習してきたけれど、直前でコロナ感染が発生し、合唱を披露できなかったという歴史もありました。今年度は、卒業式にも迷惑を掛けないように、インフルエンザやコロナ感染症拡大に気を付けながら練習しています。

IMG_0071IMG_0072

IMG_0073IMG_0074

IMG_0075IMG_0076

IMG_0077IMG_0078

IMG_0079IMG_0080

IMG_0081IMG_0082

IMG_0083IMG_0084

IMG_0085IMG_0086

IMG_0088IMG_0087

IMG_0091IMG_0092

IMG_0093IMG_0094

IMG_0095IMG_0096

IMG_0097

「興味ある観光地を事前調査」2年生修学旅行調べ

2025年3月3日 18時49分
総合的な学習の時間

2月28日

2年生の総合的な学習の時間に、修学旅行の取組を行いました。今回は各々、インターネットを駆使し、見学予定地の調査を行いました。ネット上の情報を取捨しながら、まとめていきました。

IMG_0054IMG_0056

IMG_0057IMG_0058

IMG_0059IMG_0060

IMG_0061IMG_0062

IMG_0064IMG_0065

IMG_0066IMG_0067

IMG_0068IMG_0069

IMG_0070IMG_0055

「みんなに分かりやすく伝えるには?」1年生総合的な学習の時間職業調べプレゼン発表

2025年3月3日 18時37分
総合的な学習の時間

2月28日

今まで各々、自分で選んで職業について調べてきたことをまとめ、各グループごとに発表を行いました。グループのメンバーにできる限り分かりやすく伝えることを意識し、プレゼンを行いました。発表後にはグループのメンバーから、アドバイスをもらうことで、より相手に興味をもってもらいながら聞いてもらうにはということを考えることがきました。

IMG_0026IMG_0027

IMG_0028IMG_0029

IMG_0030IMG_0031

IMG_0032IMG_0033

IMG_0034IMG_0035

IMG_0036IMG_0037

IMG_0038IMG_0039

IMG_0040IMG_0041

IMG_0042IMG_0043

IMG_0045IMG_0046

IMG_0047IMG_0048

IMG_0049IMG_0050

IMG_0051IMG_0052

IMG_0053IMG_0044

「いよいよ公立受検!」公立高校受検事前指導

2025年3月3日 18時20分
学級活動

2月28日

いよいよ3月5、6日が公立高校受検となります。そこで、公立高校受検者を対象に、事前指導が行われました。そこで、第一志望である公立高校受検に向けての心構え、注意事項など、最終確認がされました。一人一人受検票を手にすることで、いよいよだと実感が更に増しているようでした。今までの頑張りを発揮させるときがやってきました。これまでの努力を信じ、自分に挑戦してきてほしいと願っています。

IMG_0007IMG_0008

IMG_0009IMG_0010

IMG_0011IMG_0012

IMG_0013IMG_0014

IMG_0015IMG_0016

IMG_0017IMG_0018

IMG_0019IMG_0020

IMG_0021IMG_0022

IMG_0023IMG_0024

IMG_0025IMG_0005

「いじめ撲滅!」袋井中版ピンクシャツウィーク

2025年2月28日 16時58分
生徒会活動

2月28日

2月25日(火)から28日(金)までピンクシャツウィークが行われました。袋井中でピンクシャツウィークが始まって、10年目となりました。今年度は、生徒会本部、専門委員長、1、2年生学年運委員による挨拶運動と、有志生徒による心温まる掲示物作成を企画しました。いじめ撲滅のため、どんな言動がいじめにつながってしまうかを考え直す機会になったようです。また、どんな言動が溢れると皆が幸せに生活ができるかを考える1週間にもなったようです。

IMG_9978IMG_9979

IMG_9980IMG_9981

IMG_9982IMG_9984

IMG_9986IMG_3412

IMG_3413IMG_3415

IMG_3417IMG_3418

IMG_3419IMG_3420

IMG_3422IMG_3423

IMG_3433IMG_3434

IMG_3435IMG_3436