大切なお知らせ

2022年8月30日 18時00分

「孤立・孤立相談ダイヤル」について

「孤立・孤立相談ダイヤル」を紹介します。

悩みごとは1人だけで解決するものではありません。1人で悩みをかかえていると、だんだん気持ちが苦しくなる場合があります。まずは周りの人や相談窓口で話してみるのはどうでしょうか。誰かにたよることは、決してはずかしいことではありません。先生や友だちに相談しに場合は以下のような相談ダイヤルを利用することも可能です。一人で悩まず誰かに悩みを聞いてもらいましょう。

「孤独・孤立相談ダイヤル #9999 (通話料無料))               

 (ホームページ及びQR コード)          

                        https://notalone-cas.go.jp/toitsu/

・実施期間 8月30日(火)午後1時から9月5日(月)午後4時まで

・かけられない場合は「0120-494949(フリーダイヤル)」をご利用ください。

Preocupações não podem ser resolvidas por uma pessoa sozinha. Se você está lutando sozinho, você pode se sentir cada vez mais dificil de lidar com os seus sentimentos. Em primeiro lugar, tentem falar com as pessoas ao seu redor ou o balcão de aconselhamento. Apoiar-se em alguém não é algo para se envergonhar." Telefone para conselhos sobre solidão e isolamento nº 9999 (Ligação Gratuita))

Período:a partir do dia 30 de agosto(ter) das 13h

até 5 de setembro(seg) 16h.

Se não conseguir chamar no número de cima, ligue para o número seguinte "0120-494949 (número gratuito)".

袋中ダイアリー

彩雲祭に向けた練習が始まっています!

2025年5月16日 15時30分
学校行事

5月23日(金)は彩雲祭(体育大会)です。今、本校では、彩雲祭に向けた学級練習に取り組んでいます。跳んでいる回数を数える声、「ハイ!」というバトンパスの声、そして「がんばれ!」と仲間を応援する声が、グラウンドに響いています。

1 2

3 4

5 6

7 8

9 10

13 11

12 14

15

放課後イングリッシュクラブに参加してみませんか?

2025年5月14日 15時15分
地域

袋井市ではALTと英語で対話をする「放課後イングリッシュクラブ」を各中学校ごとに開催しています。本校でも第1回が開催されました。定員はまだ空きがあるので、興味のある人はぜひ申込みをしてみてください。

IMG_0753 IMG_0754

【「袋井市教育委員会放課後イングリッシュクラブ説明ページ」はこちら】

https://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/kosodate_kyoiku/gakko/kyoiku_gakushu/13323.html

授業参観weekを行っています!

2025年5月14日 09時40分
魅力ある授業の旅

5月12日(月)から22日(木)までの期間を「授業参観week」とし、教員が他の教員の授業を参観しています。どの教員も袋井型授業づくりを進め、生徒の「考える力」を育んでいきます。写真は2年生保健体育科と3年生数学科の授業の様子です。

1 2

3 4

5 6

7 8

9 10

参観会・PTA総会・学級懇談会への御参加、ありがとうございました!

2025年5月12日 13時30分
PTA活動

朝までの雨の影響でグラウンドが使えず、駐車場の台数を制限させていただきました。御協力ありがとうございました。その様な中でしたが、たくさんの保護者の方が中学校へ足を運び、担任の授業を参観されました。新しいクラスや級友との学習の様子はいかがだったでしょうか。授業参観の後は、各教室にてオンラインでPTA総会を行い、その後は学級懇談会も行いました。こちらについてもたくさんの方に参加していただきました。ありがとうございます。今後も袋井中学校の教育活動に御理解、御協力お願いいたします。

1 2

3 4

5 6

7 8

9 10

11 12

13  14

15 16

17 18

2年生が「保護司と語る会」を実施しました!

2025年4月25日 14時30分
地域

2年生が、6時間目に「保護司と語る会」を行いました。学級ごとに1人の保護司さんが入り、お話をしてくださいました。普段の授業では聞く機会が少ない話の内容に、生徒は真剣に耳を傾けていました。

1 2

3 4

5 6

7 9 

8 10

2年生「総合探究学習」を行いました!

2025年4月22日 09時10分
学校行事

2年生が「静岡県西部のガイドブックを作成する」をテーマに、総合探究学習を行いました。観光や工業、農業や水産業等、8つの分野に分かれて実地調査活動を行い、地域の様々な特徴や仕事への向き合い方について学習しました。グループごとに浜松城や掛川花鳥園、ヤマハ発動機やスズキ歴史館等を訪問し、実際に体験したり働いている方にインタビューしたりして、理解を深めました。今後は、学んだことをポスターにまとめ、発表会を行います。

ウォット ヤマハ

楽器 浜松

浜松城 浜松城2

ジュビロ2 ジュビロ

花鳥園 花鳥園5

IMG_4238 浜松城3

1年生校外学習「エコパへウォーキング」を行いました!

2025年4月22日 09時00分
学校行事

1年生が、地域の魅力を知ること、新しい学級の仲間の良さを知ること、学級や友達との絆づくりを目的に、校外学習「エコパへウォーキング」を行いました。まずは袋井中から原野谷川堤防沿いや東海道本線沿いを歩いて、愛野公園と原野谷川親水公園に向かいました。公園では、各学級で決めたレクリエーションを行ったり、お弁当を食べたりして仲間との絆を深めました。午後はエコパに向けて出発。エコパ内の施設を見学しました。帰りはエコパから袋井中まで、無事に徒歩で帰ってきました。仲間の良さや地域の魅力を知ることができた校外学習でした。

IMG_1128 IMG_5021

IMG_2014 IMG_3537

IMG_1149 IMG_1299

IMG_0009 IMG_2065

IMG_3573 IMG_1324

IMG_1334 IMG_3047

 

 

3年生修学旅行、奈良京都を訪問しました!(写真を追加しました)

2025年4月21日 08時00分
学校行事

 3年生が、4月21日(月)から23日(水)までの2泊3日の日程で、奈良と京都へ修学旅行に行ってきました。

 1日目の4月21日は、午前8時30分にさわやかアリーナを出発し、奈良へ向かいました。車内で昼食を食べた後、薬師寺に行くクラスと法隆寺に行くクラスに分かれて見学をしました。その後、全クラスが東大寺に集まり、班別行動で東大寺大仏殿と奈良公園を散策しました。

 2日目の4月22日は、「歴史班」「食文化班」「建築・街並み班」「伝統文化班」等の班に分かれて、京都市内で班別研修を行いました。行く前に考えた計画に従って観光名所を巡り、自分の班のテーマを追求してきました。

 3日目の4月23日は、学級別研修でした。2日目の班別研修では行けなかった遠い名所まで行った学級もありました。昼食後、京都を出発し、おおむね予定通りの時間に袋井へ戻ってくることができました。とても思い出に残る3日間でした。

1 2.5

2 3

4 5

6 7

8 9

11 12

13 10

 15 16

 17 DSC00193

1 2

3 4

5 6

7 10

13 14

15 (2) 17

18 19

20 21

22 23

24 11

「ふくろい遠州の花火2025」で袋井中パソコン部の生徒が考えた花火が夜空に上がります!

2025年4月18日 16時00分
地域

令和7年7月26日に開催予定の「ふくろい遠州の花火2025」の打ち上げプログラムの一部を、袋井中パソコン部5人が考えることになりました。今日は、袋井商工会議所の方から遠州の花火の歴史に関する話を聞いた後、花火会社の方から花火の仕組みや打ち上げプログラムの作成方法の話を聞きました。今後、パソコン部5人の生徒は、テーマに沿った花火の色や大きさ、打ち上げの個数等のアイデアを出し合い、コンピュータでシミュレーションを重ねて当日の演出を決めていきます。どんな花火が打ち上がるのか、とても楽しみです。

IMG_0647 InkedIMG_0657

InkedIMG_0652 IMG_0655

IMG_0659 InkedIMG_0658

InkedIMG_0654

中央委員と学級委員の任命式を行いました!

2025年4月18日 15時45分
生徒会活動

生徒総会後に、前期中央委員と学級委員の任命式を行いました。各学年の代表が、校長先生から直接任命書を受け取りました。中央委員と学級委員がリーダーシップを発揮して、自分のクラスを良い方向へと導きます。リーダーの皆さん、よろしくお願いします。

IMG_0640 IMG_0642

IMG_0644

前期生徒総会を行いました!

2025年4月18日 14時30分
生徒会活動

前期生徒総会では、生徒会役員や各専門委員長が、令和6年度後期の活動の報告と令和7年度前期の活動の提案を行いました。袋井中生徒会は、全校生徒で運営します。生徒自らが行う「自治活動」で、よりよい袋井中を築き上げていきます。

IMG_0626 IMG_0628

IMG_0629 IMG_0631

IMG_0634 IMG_0636

IMG_0637 IMG_0638

自転車歩行者安全教室を行いました!

2025年4月17日 14時00分
学校行事

袋井警察署交通課と袋井交通安全協会の方々を講師に招き、自転車歩行者安全教室を開催しました。動画の視聴や講話を通して、改めて自転車の正しい乗り方を学ぶことができました。

IMG_0623 IMG_0624

『心を磨く 縦割り清掃』が始まりました!

2025年4月17日 11時51分
生徒会活動

袋井中学校では、1年生から3年生が一緒なって縦割り清掃を行っています。3年生が後輩に清掃の手順等を教えながら、自ら模範となって清掃活動に取り組んでいます。1、2年生は、3年生が発揮しているリーダシップを感じ取り、翌年・翌々年へと引き継いでいきます。

IMG_0615 IMG_0618

IMG_0617 IMG_0619

教科担任による授業が始まっています!

2025年4月16日 15時02分
魅力ある授業の旅

今週の月曜日から、教科担任による授業が始まっています。袋井中では、生徒たちが自ら学びを求め、学びの成果を自覚できる授業づくりを進めていきます。

IMG_0600 IMG_0601

IMG_0604 IMG_0605

IMG_0609 IMG_0607

IMG_0613

給食と部活動が始まりました!

2025年4月10日 21時00分
学校行事

 4月9日(水)から、給食が始まりました。1年生は、初めての中学校の給食。2年生と3年生は、久しぶりの給食。明日はどんな献立なのか、楽しみですね!

 また、10日(木)からは部活動も始まりました。こちらも2年生と3年生は、久しぶりの部活動でした。この日から1年生の部活動見学も始まり、放課後の袋井中は活気に満ちていました。どの部活動も掲げた目標が達成できるようにがんばりましょう!

IMG_0566 IMG_0568 

IMG_0571 IMG_0596 

IMG_0586 IMG_0579 

IMG_0582 IMG_0578