袋中ダイアリー

小中連携授業が行われています

2022年5月26日 17時15分

 今年度も本校の教員が校区小学校を週1回訪問し、授業の補助に入っています。1学期、袋井西小学校には角ヶ谷教諭が行っています。今日は小学校5年生の英語の授業の補助でした。誕生日で欲しいものを聞いたり、答えたりすることができた児童にボイスシャワー(称賛の声かけ)を行ったりしていました。角ヶ谷教諭は「小学生は、英語を積極的に用いて、コミュニケーションをとろう活動していました。What do you want for your birthday? とスムーズに友だちに質問ができたときは本当に嬉しそうでした。これからも小学校の先生方と協力をしながら、よりよい支援をしていきたいです」と言っています。他の小学校での連携授業も今後紹介していきたいと思います。

 HPの「学校だより」には本日、生徒に配布した学校だより「あやぐも」をUPしました。今回は先日行われた彩雲祭についての内容です。生徒の頑張りが多く掲載されています。是非御覧下さい。

 5月26日 西小 1 (1) 5月26日 西小 2 (1)

体育大会「彩雲祭」(SAIUNSAI)が行われました

2022年5月20日 19時08分

   本日、体育大会「彩雲祭」(SAIUNSAI)が行われました。生徒はとても良い表情で競技したり応援したりすることで、学級の仲間と絆を深めることができました。保護者の皆様には新型コロナウイルス感染症対策・熱中症対策を考え、3年生徒1名につき保護者1名のみの参観とさせていただきました。注意事項を守って参観していただくことで、 生徒にとっても保護者の皆様にとっても有意義な彩雲祭なりました。御理解・御協力をいただき誠にありがとうございました御家庭で彩雲祭での頑張りを、お子様から是非聞いてあげてください。

   s-IMG_0563  s-IMG_0599 

   P1050813  P1050878  

  P1050890  CIMG1237

下校指導を行いました

2022年5月18日 20時37分

    今日は生徒の下校時間に合わせ、PTA生活指導部の皆さんが袋井中学校区一斉の下校指導を行いました。生徒の下校の様子を見ていただくとともに指導していただきました。袋井中学校の約半分近い生徒が自転車通学をしていることから、交通事故や自転車の交通マナーが毎年課題となっています。生徒が事故なく安心して登下校ができるよう学校でも指導していきますので御家庭でも声かけをお願いします。

  DSCN0119 (1)  IMG_1184  IMG_1186

彩雲祭3日となりましした

2022年5月17日 19時49分

 彩雲祭までいよいよ3日を切りました。各学年、学級もさらに熱が入ってきています。始めはなかなか跳べなかった長縄も安定してきており、多くの回数が跳べるようになってきました。また、全員リレーもバトン順を確認しながら、本番さながらのリハーサルが行われています。更に本番が楽しみになってきました。頑張れ!袋中生!

 IMG_8296 IMG_8310 

 IMG_8312 IMG_8282 

 IMG_8283 IMG_8292

「小中連絡会」参観授業が行われました

2022年5月12日 18時30分

 今日は6校時に「小中連絡会」参観授業が行われました。1年生も中学生になって1ヶ月が経ち、小学校の先生方が成長した姿を見に来てくれました。参観された先生方からは「表情も明るく落ち着いて授業を受けることができている」「生き生きと授業に取り組んでいる」「新しい友だちがたくさんでき、楽しそうに生活していた」等の感想をいただきました。参観していただいた先生方、ありがとうございました。

IMG_8265 IMG_8269 

IMG_8271 IMG_8273

彩雲祭の練習が始まりました

2022年5月10日 20時21分

 5月20日の彩雲祭に向け、各学年、学級で練習が始まりました。今日はグラウンドコンディションが心配されましたが、外で練習することができました。長縄に挑戦する学年、入退場の確認をする学年、教室で作戦を立てる学年がありました。これから短い期間ではありますが、各学級で工夫しながら練習していきます。本番当日に向けてみんなでつくりあげていきましょう。

 IMG_8244 IMG_8247 

 IMG_8254 IMG_8260

PTA親子奉仕作業(1年1~5組)が行われました。

2022年5月7日 17時07分

 今日はPTA親子奉仕作業(1年1~5組)が行われました。多くの保護者の皆様と生徒に参加していただき、校地内の除草作業を中心に作業を行いました。春になり、草が増えていましたが、積極的に行っていただいたことで、大変きれいになりました。これで生徒たちも気持ちよく彩雲祭を迎えることができます。昨日の懇談会に続き、保護者と学級担任が学級・家庭の様子を情報交換する良い機会にもなりました。ありがとうございました。

 次回の奉仕作業は1年6~8組で9月10日(土)に行われる予定です。よろしくお願いいたします。

 IMG_8201 IMG_8204 

 

 IMG_8215 IMG_8218

PTA授業参観・総会・懇談会が行われました

2022年5月6日 17時56分

   今日はPTA授業参観・総会・懇談会が行われました。午前は小学校区毎に時間を分けての授業参観、午後は参観とPTA総会、懇談会を検温と消毒などコロナウイルス感染症対策を行いながら実施しました。

 PTA総会では昨年度の活動報告や今年度の活動計画、今年度の役員が発表されました。昨年度の役員の皆様、ありがとうございました。そして今年度の役員の皆様、よろしくお願いいたします。

 学級懇談会では、学級担任と参加していただいた保護者の皆様が学級や家庭での様子について情報交換などをさせていただき、有意義な時間となりました。

 IMG_8169 P1150672

 

 IMG_0879 IMG_0877

修学旅行に行ってきました。PTA授業参観について

2022年5月2日 18時49分

IMG_0585 IMG_0620

IMG_0624 IMG_0647

 3年生が426日~28日に奈良・京都へ23日の修学旅行へ行ってきました。2週間前から家族全員の健康観察をお願いするなど感染症対策を学校、御家庭で連携し、協力していただくことで無事実施することができました。実際に見て触れることで多くのことを学ぶことができた3日間となりました。

 5月6日(金)はPTA授業参観・PTA総会並びに学級懇談が予定されています。午前の1~3校時は地区ごとの参観午後は5校時に参観会、PTA総会、学級懇談となります。下記に授業参観時間割を添付しますので御確認ください。

参観会時間割20220506.pdf
参観会時間割20220506.pdfの1ページ目のサムネイル

3年生 修学旅行へ出発しました

2022年4月26日 10時35分

3年生は、4月26日(火)から28日(木)の2泊3日で奈良・京都への修学旅行を実施します。前日の出発式を体育館で行い、今日はさわやかアリーナの駐車場に集合して各クラスのバスに乗車し奈良へ向かいます。2週間前から家族の協力を得ながら健康観察を行い、新型コロナウイルス感染症対策を取りながらの修学旅行です。いろいろな方の支えがあっての修学旅行が可能となりました。家族や関係者の方への感謝の気持ちをもって研修してきてほしいと思います。天候面の心配もありますが、実りある修学旅行となるはずです。

IMG_8140 IMG_8142

IMG_8147 IMG_8148

教育振興会理事会が行われました

2022年4月22日 18時14分

 本日午後、教育振興会理事会が行われました。袋井中学校の活動をより充実したものにするため、地域の御家庭から任意でいただいたお金で、様々な教育活動に使わせていただいています。今回は令和3年度の活動報告と今年度の予定を理事会の皆様に説明をさせていただきました。

 IMG_8136 IMG_8137

自転車歩行者安全教室が行われました

2022年4月21日 17時54分

今日の6校時に、講師として交通安全協会の交通指導員の方をお招きし「自転車歩行者安全教室」を行いました。交通安全啓発の動画や中学生に多い自転車事故の原因についてわかりやすく説明していただきました。本校は約400人の生徒が自転車で登校しています。朝の混雑時には、自転車通学者が被害者にも加害者になってしまうことを常に意識し、交通マナーの向上に努めていきましょう。御家庭でもお子様の交通安全や登下校について話題にしていただけると有難いです。

IMG_8115 IMG_8125

IMG_8133 IMG_8119

全国学力・学習状況調査、袋井版学力・学習状況調査を行いました

2022年4月19日 19時49分

今日は3学年が全国一斉の学力・学習状況調査、2学年が袋井市一斉の学力・学習状況調査を行いました。3学年は国語科、数学科、理科の調査、2学年は国語科、数学科の調査を行い、生徒に身につけさせたい力についての分析を行い、今後の授業づくりに生かしていくことが目的です。また、日頃の生活や学習に関する質問を回答し、それを集計することで生活や考え方と学力との相関を分析します。分析の結果は後日、生徒、保護者の皆様にお知らせしたいと思います。

IMG_8105 IMG_8107

修学旅行説明会が行われました

2022年4月14日 19時57分

 今日の5,6時間目には、生徒、保護者を対象に4月26日~28日の修学旅行についての説明会を行いました。ここ2年間、新型コロナウイルス感染症の影響で計画通りの修学旅行ができない状況でしたが、今年度は奈良・京都の宿泊施設や観光施設、バスの中での感染対策などできる限りの感染対策をとった中で、旅行先の感染状況を見ながら修学旅行を実施しします。3年生と保護者の皆様には旅行14日前からの同居の家族を含めた健康観察への御協力をお願いします。

 IMG_8086 IMG_8091 

 IMG_8096 IMG_8099

生徒総会が行われました

2022年4月13日 17時34分

 今日は生徒会主催の前期生徒総会が行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し、今回も図書室からのリモートで行いました。教室では資料と映像を見ながら生徒会本部や専門委員会の前期の活動紹介を真剣に聞くことができました。これから本格的に活動が始まります。

 IMG_8079 IMG_8081 

IMG_8083 IMG_8084