大切なお知らせ
新着情報
袋中ダイアリー
緑の羽根募金活動&あやぐも祭学年リハーサル(1学年)が行われました
2021年10月20日 16時42分今日から朝の登校時間に福祉委員会が「緑の羽根の募金」を行っています。委員の生徒の呼びかけに、登校した生徒や職員が募金を行っていました。来週25日(月)まで募金活動を行っています。御協力をよろしくお願いします。
5校時には、1学年があやぐも祭(合唱コンクール)のリハーサルを行いました。1年生にとっては中学初めての合唱であり、生徒は緊張しながら広い体育館での自分の立つ位置を確認していました。本番まで約1ヶ月、コツコツと練習を重ね、あやぐも祭では今日以上に良い合唱となるでしょう。
小中教職員研修が行われました③
2021年10月19日 18時18分前回の野﨑教諭と有川教諭に続き、今回も2年目を迎える袋井北小の髙橋教諭と袋井西小の深田教諭が袋井中学校の学校教育を研修に来られました。各学年の5教科や保健体育科、清掃や帰りの会を参観し、研修をしていました。中学生の姿を見て、小学生のうちに身につけさせておかなければならないことや、ボイスシャワーの大切さを感じた機会になったと思います。
以下には給食センターたより「地産楽食」を添付しました。「生活習慣病講座」や「今月のレシピ」等について掲載されています。是非御覧ください。
袋中生!頑張っています!
2021年10月18日 19時35分10月も後半となり、季節がグンと進んだように寒くなりました。しかし、昼休みの運動場を覗くと、寒さに負けず、友達とサッカーをしたりバレーをしたり・・・友達との時間を楽しんでいます。
放課後には後期最初の専門委員会がありました。生徒会室では生徒会本部が会長を中心に今後の活動について話し合いを行っていました。また、各専門委員会も自己紹介したり活動内容を確認したり・・・後期の生徒会が動き出します。
体育館では、あやぐも祭の学年リハーサルに向けて実行委員会が会場づくりを行っていました。ひな壇を出したりソーシャルディスタンスを考えた立ち位置を確認したり・・・実行委員のみんな、ありがとうございます。
今日は袋井あやぐも学園「健康の日」です
2021年10月15日 11時01分袋井あやぐも学園では毎月15日を「健康の日」とし、健康に関わる取り組みを行っています。今日15日は朝の時間を使って「自他を大切に気持ちを伝えたり、聞いたりすることができる」ことについて振り返りました。資料を添付しましたので御家庭でも参考にして下さい。
保健室の廊下掲示には視力低下予防のための情報が、とても分かりやすく掲示されています。ICTタブレットを使う前や後にも実践するとよい内容ばかりです。来校の際には御覧ください。
袋中「魅力ある授業の旅」㊸
2021年10月14日 15時42分今日は1校時に3年8組において四之宮実習生による道徳科の研究授業が行われました。「よりよく生きる喜び」をねらいとし、「自分の弱さとの向き合い方や、乗り越え方」について考えました。生徒は友達とその価値観についてタブレットを使って意見交換を行いました。自分の考え方を広げたり深めたりすることができたことでしょう。
3・4校時には3学年が「高等学校・専門学校説明会」を行いました。私立の高等学校や専門学校の先生方にお越しいただき、学校の特徴や求める生徒像などについて、生徒に分かりやすく説明していただきました。生徒は各校のお話を聞くことで、自分の進路計画の参考になったことでしょう。お越しいただいた先生方、ありがとうございました。
「芸術の秋」です
2021年10月13日 17時34分職員室前の「画廊あやぐも」には、1年生の美術作品「学校標識を作ろう」が展示されています。大瀧教諭と西島教諭指導による美術科の授業での生徒作品です。東京オリンピックの開会式でも話題になった「ピクトさん」を使って、校内に貼るといい標識を考えました。「ヨーグルト振るの禁止」「自転車ドミノ注意」等アイディア満載の作品ばかりです。
北校舎1Fの2学年の掲示板には、2年生技術・家庭科の作品が掲示されています。平野教諭指導による木材加工の作品です。本立てや本棚、CDラックやペン立て等、生徒が様々なテーマを選び、製作しました。どの作品も丁寧な仕上がりで、まるで職人のようです。これも芸術品ですね。
袋中「魅力ある授業の旅」㊶&生徒総会が行われました
2021年10月12日 19時09分今日は1校時に13HRにて川口教諭の英語科研究授業が行われました。「身近な人物の動作を表すには一般動詞をどのように変化させたらよいだろうか?」を学習課題に、三人称単数に関する肯定文、否定文の用法をまとめていく授業でした。
4校時には、35・38HR女子にて教育実習生の四之宮教諭の保健体育科研究授業が行われました。「ソフトボールのゲームを有利に進めるためにはどうすればよいだろうか?」を学習課題に、チームで作戦会議をしながら解決していく授業でした。
5校時には生徒会主催による「生徒総会」が行われました。いよいよ前期の若林生徒会から、後期の吉岡生徒会にバトンタッチされます。会を進行した2・3年生の姿勢はとても素晴らしいものでした。きっと、袋井中のよき伝統が引き継がれることでしょう。
生徒総会のリハーサルを行いました
2021年10月11日 17時47分明日はこれからの生徒会活動を確認・承認するための「生徒総会」が行われます。今日の放課後には生徒会役員によるリハーサルが行われました。今回も全校生徒が体育館に集まることを避け、リモートで行います。2年生を中心とした後期生徒会役員にとって、今回が自分たちで運営する初めての大きな活動です。明日の生徒総会、これからの袋井中学校のために頑張りましょう。
タブレット家庭学習の説明を行いました
2021年10月8日 17時16分10月に入り、タブレットによる家庭学習が始まります。目的は、ICT機器を活用し、自分に合った学習方法で家庭学習を進めていくためです。今日は家庭学習で活用できるポータルサイトを生徒に紹介しながら、実際に使ってみました。生徒の皆さん、これから積極的に活用し、自分の学びを充実させていきましょう。
小中教職員研修が行われました②
2021年10月7日 19時06分前回の笹瀬教諭に続き、今回は2年目を迎える袋井北小の野﨑教諭と袋井西小の有川教諭が袋井中学校の学校教育を研修に来られました。国語科や社会科、理科や美術科、保健体育科等の授業や、清掃・帰りの会を参観し、研修をしていました。小中の指導の違いや、指導の共通点を色々と感じる機会になったと思います。
生徒会委嘱式&喫煙防止講座(2年)が行われました
2021年10月6日 18時41分今年度も前期から後期に移行する時期となりました。生徒会も2年生中心の組織となり、今日は朝の時間を使って「生徒会委嘱式」が行われました。吉岡生徒会長からは生徒会役員や専門委員長に委嘱状が手渡されました。これからもよりよい袋井中を創り上げていきましょう。
5校時の学級活動では喫煙防止講座(2学年)を行いました。健康づくり課の方を講師にお招きし、喫煙についての様々なお話しをいただきました。2年生はお話を聞く中で、喫煙の恐ろしさを感じたことでしょう。
小中教職員研修が行われました
2021年10月5日 18時28分教職員の資質向上を目的とした研修が数多く行われています。今回は教職11年目を迎える袋井北小の笹瀬教諭が、袋井中学校の学校教育を研修に来られました。各学年の教科の授業を参観したり、教科担任に質問したり、授業を受けている生徒に指導したりと積極的に研修をしていました。中学生の姿を見て、小学生への指導を考える機会になったと思います。
袋中「魅力ある授業の旅」㊷
2021年10月4日 17時45分木犀(もくせい)の花が咲く季節となりました。1年の国語科「星の花が降る頃に」では冒頭に「銀木犀の花」が登場します。国語科の野口教諭は、「銀木犀の花」を実際に持参し、生徒に見せたり、匂いを嗅がせたりしてイメージを膨らませていました。見たことはあっても、「銀木犀の花」とは知らなかった生徒も中にはいたことでしょう。資料だけではなく、実際に実物を見ることで、より一層五感で感じることができますね。
以下には本日生徒に配布した「保健だより」13号を添付しました。目の大切さや視力低下の防ぎ方について掲載されています。是非御覧ください。
新人戦に向けてファイト!
2021年10月1日 17時58分10月に入り、各部活動で新人戦の大会が始まります。緊急事態宣言が続いていたため、十分な活動ができませんでしたが、限られた時間の中でも袋中生は頑張っています。明日は、野球部、陸上部、ソフトボール部、男女ソフトテニス部が新人戦に出場します。ファイト!袋中魂!
袋中「魅力ある授業の旅」㊶
2021年9月28日 17時42分教職員初任者研修の一環として研究授業が計画されています。今回、川口教諭と織田教諭の学級活動の研究授業が行われました。川口教諭は「学力を付けるためにどのように授業を受けるとよいか?」、そして織田教諭は「あやぐも祭が終わった後にどのような学級になりたいか?」をテーマに、タブレットを使いながらお互いの考えを共有し合いました。どちらの授業もゴールの姿を全員でイメージしながら、様々な意見交換ができました。