袋井北小の先生が授業を参観されました
2023年11月24日 17時32分今日は異校種研修として袋井北小学校の萩原教諭が袋井中学校の生徒の様子や授業を参観されました。萩原教諭は、日常生活全般での2分前着、黙想、話を聞く姿勢、廊下を走らないなど小学校からの指導がそのまま生かされていると感じたようです。幼小中一貫教育の子供の出口の姿を見て、今後の小学生への指導にしていただけるといいです。
今日は異校種研修として袋井北小学校の萩原教諭が袋井中学校の生徒の様子や授業を参観されました。萩原教諭は、日常生活全般での2分前着、黙想、話を聞く姿勢、廊下を走らないなど小学校からの指導がそのまま生かされていると感じたようです。幼小中一貫教育の子供の出口の姿を見て、今後の小学生への指導にしていただけるといいです。
今日は2年生、生活習慣病予防講座を健康づくり課の職員を講師に招いて行いました。今回は、実際に生で講座を聞くことができるよう体育館で実施しました。事前におやつアンケートを実施し、1日どれくらいの「糖」を摂取しているか確認し、当日は糖尿病についての説明や、どうすれば「糖」の取り過ぎを防げるかをペットボトル容器や映像を見ながら学習しました。
今日の6校時に、3年生の薬学講座を行いました。袋井警察署生活安全課の森田様を講師に招き、たばこ・シンナー・覚醒剤などの薬物乱用の害について理解を深めました。大麻の誘惑に関するビデオを視聴したあとに、実際に誘われたらどうやって断ればいいのかをロールプレイ形式で確認しました。「いかのおすし」を合言葉に断り方を確認しておくことは、もしもの時にはきっと役に立ちます。御家庭でも話題にあげていただければと思います。
※「いかのおすし」=「いか:行かない の:のらない お:大声を出す す:すぐ逃げる し:知らせる」
今日は5科の期末テストが行われました。テスト当日も朝から教科書を開いて勉強したりノートで確認したりするなど、テストに向けて取り組む姿が見られました。きっと今ままでのテスト勉強の成果を出すことができたのではないでしょうか。生徒は最後までじっくりテスト問題に取り組んでいました。今日はテスト勉強で疲れた体をゆっくり休め、取組とテスト結果を反省し、今後の学習に生かしましょう。
袋井あやぐも学園保健委員会が袋井西コミュニティセンターで行われました。約70人の学園内の保護者が参加し、幼保こ小中一貫教育についてや健康の日の取組についての紹介の後、分科会に分かれて「やる気を引き出す魔法の言葉」「子供のほめ方、しかり方」などのテーマで話し合いが行われました。そのほか、学園のスクールカウンセラーにも講話をいただき充実した会となりました。
今日は異校種研修として袋井西小学校の山裾教諭が袋井中学校の生徒の様子や授業を参観されました。山裾教諭は昨年西小を卒業した児童の成長を確認するとともに、小学校で生かせる指導として、目上の人への礼儀や挨拶、学級経営、授業について参考になることがあったようです。幼小中一貫教育の子供の出口の姿を見て、今後の小学生への指導にしていただけるといいです。
今日は磐周地区球技大会袋井地区大会に10組の生徒が参加しました。この球技大会は10組の生徒が日頃練習してきた卓球で袋井市内の中学校が参加し、親睦を深めることを目的に行われています。競技の部とフレンドリーの部に分かれて、生徒たちは勝敗を競ったり、卓球の試合を通して新しい友達作りをしたりと充実した1日を過ごすことができました。
今日は学園運営協議会を行いました。今回は運営協議会委員のみなさんにステージ集会の様子を参観していただき、その後、袋井中学校の運営協議会を行いました。R6年度の学園経営方針案や学校と地域との連携について話し合いました。学校としての課題を解決するための様々な御意見を頂きました。頂いた御意見を参考に、今後の学校教育を検討していきたいと思います。
5校時には、「自鍛」のステージ集会がリモートで行われました。後期生徒会本部はじめてのステージ集会でしたが、福井会長の「自鍛」ステージにむけての挨拶をはじめ、部活動目標の紹介、各学年代表のステージへの意気込みの発表などを聞き、生徒たちは自鍛ステージに向けての意識を高めることができました。
今日は1校時、2校時を使って、実技教科2科の期末テストを行いました。2校時の技術・家庭科では、紙を使ってのテストではなくタブレットを使ってのテストを行いました。設問が先に進まなかったり送信ができなかったり等の不具合もありましたが、新しいテスト方法を取り入れてみました。うまくいかなかった点については今後改善していきます。15日(水)には5科の期末テストがあります。計画的にテスト勉強に取り組めるといいです。
学校だより(令和5年11 月2日発行)
今日は袋井あやぐも学園の幼小中の教員が集まり、袋井西小学校で研修会を行いました。講師として鳴門教育大学教授の久我先生にお越しいただき、西小児童の授業を参観した後、講演、カリキュラム毎の分散会を行いました。今後も学園教育目標「夢を追い続ける子どもの育成」に向け、幼小中の職員一丸となって今後も取り組んでいきます。袋井あやぐも学園の様子については魅力通信でお伝えしていきます。
今日は外部からも関係者をお呼びして授業研究を行いました。
今日帰りの会の時間を使って後期の学級委員と中央委員の任命が行われました。各学年の代表生徒が校長室に集まり、校長先生から任命書を渡していただきました。後期の各学級をリードする立場となった学級委員、中央委員の皆さんが、これからさらに学級を一つにまとめてくれるはずです。