袋中ダイアリー

授業力向上研修会が行われました

2022年11月17日 19時54分
魅力ある授業の旅

 今日は國學院大學の田村教授を講師としてお招きし、袋井中学校の授業を参観していただきました。生徒たちの学びの様子をみて、集中して前向きに学習して取り組んでいる姿を褒めていただきました。生徒たちの学びがさらに深い学びとなるよう田村教授からたくさんのヒントをいただきましたので、袋井中職員全員で今後の授業改善にいかしていきます。

IMG_0402 IMG_0403  

IMG_1236 IMG_1243

IMG_1231 IMG_1249 

IMG_1253 IMG_1256 

 

生活習慣病予防講座(2年生)が行われました

2022年11月16日 19時05分
学校行事

今日は2年生、生活習慣病予防講座を健康づくり課の職員4名を講師に招いて行いました。コロナ禍でリモート形式で行う講座が多い中、今回は、実際に生で講座を聞くことができるよう各教室に1名ずつ講師を招き、2年生4学級が講座を受けました。事前におやつアンケートを実施し、1日どれくらいの「糖」を摂取しているか確認し、当日は糖尿病についての説明や、どうすれば「糖」の取り過ぎを防げるかをペットボトル容器や映像を使ってクイズ形式で学習しました。そして、今後の糖の取り過ぎ防止についての目標を立てて終わりました。

P1160481 P1160484 

P1160491 P1160494 

今週は袋井あやぐも学園の家庭保健委員会ウイークです

2022年11月14日 18時25分
お知らせ

今日の朝読書の時間を使って「心の健康「こんなときどうする?」~自分の気持ちを伝えるスキルについて~」学習しました。

1114日~20日は袋井あやぐも学園の家庭保健委員会ウイークです。この期間内に各御家庭で「家庭保健委員会」を開いていただき、お子さんと話し合いをしていただけたらと思います。毎日の生活の中では、人の力を借りたり、お願いしたりしなくてはならないこともたくさんあります。しかし頼み方が分からず我慢したり、命令口調でけんかになったりしてしまうことも学校生活ではあります。どのようにしたら気持ちよく手伝ってもらえるのかお子さんへアドバイスをお願いします。

IMG_1190 IMG_1191 

IMG_1194 IMG_1199

 11月 家庭保健委員会ワークシート 中学校.pdfの1ページ目のサムネイル 11月 家庭保健委員会ワークシート 中学校.pdfの2ページ目のサムネイル   11月健康の日 生徒ワークシート.pdfの1ページ目のサムネイル

清掃ガイダンスが行われました

2022年11月14日 16時45分
学校行事

   11月から後期の教育活動が始まり、今日の午後は後期の清掃班に分かれて「清掃ガイダンス」を行いました。特別教室は縦割りの班で行うため、3年生の班員がリードしながら清掃の役割分担や清掃の仕方について話し合いを進めていました。

 話し合い後は実際に清掃を行いました。清掃前の靴の生徒から心掛けている班や言わなくても黙働清掃ができている班、雑巾がけを隅から隅まで丁寧に行っている班などが多く、素晴らしいスタートが切れました。みんなできれいな学校を作っていきましょう。

 IMG_1206 IMG_1208 

IMG_1209 IMG_1213 

IMG_1220 IMG_1221

第2回資源回収が行われました

2022年11月13日 10時20分
PTA活動

 第2回資源回収を行いました。天候が心配されましたが怪我もなく無事に終了しました。今回は集積所での作業を3年生が担当し、初めての集積所での作業となりましたが、手際よく、意欲的に取り組んでくれました。会場を貸してくださった袋井東小学校さん、JA遠州中央袋井支店さん、日本梱包運輸倉庫袋井営業所さん、ありがとうございました。また、PTA役員の皆さん、地域の皆さん、資源回収への御協力ありがとうございました。資源回収の収益金については、今後の教育活動に有効に活用させていただきます。

 IMG_1185 IMG_1186 

 IMG_1189 CIMG3413 

 CIMG3420 CIMG3424

3年生の薬学講座が行われました

2022年11月11日 15時52分
学校行事

 今日は3年生の薬学講座を行いました。たばこ・シンナー・覚醒剤などの薬物乱用の害について理解を深めることを目的に袋井警察署生活安全課の森田様を講師に招いて行いました。大麻の誘惑に関するビデオを視聴したあとに、実際に誘われたらどうやって断ればいいのかをロールプレイ形式で確認しました。断り方を確認しておくことは、もしもの時にはきっと役に立つはずです。御家庭でも話題にあげていただければと思います。

 P1160450 P1160452 

 P1160458 P1160462

球技大会(卓球)袋井地区大会が行われました

2022年11月11日 15時21分
学校行事

 今日は10組の生徒が参加した磐周地区球技大会袋井地区大会について紹介します。この球技大会は10組の生徒が日頃練習してきた卓球競技の大会で袋井市内の中学校が参加し、親睦を親睦を深めることを目的に行われています。競技の部とフレンドリーの部に分かれて、生徒たちは勝敗を競ったり、卓球の試合を通して新しい友達作りをしたりと充実した1日を過ごすことができました。

 IMG_9691 IMG_9756

 IMG_1045 IMG_9699 

 IMG_1180 IMG_1182

  

  

第2回資源回収の役割分担説明会が行われました

2022年11月10日 19時38分
お知らせ

 今日の昼休みには、11月13日(日)に予定している第2回資源回収の役割分担の説明会を行いました。昼休みに集積所で作業を行う3年生を体育館に集めて担当教諭から説明をしました。3年生はコロナの影響で、3年間で初めての集積所での作業となります。車のトランクから資源物を運ぶときの注意事項や車による事故が ないよう説明するとともに、コロナ感染予防対策としてのマスクや軍手着用の指示も行いました。地域の皆様、資源回収への御協力をお願いします。

 P1160441 P1160445 

 P1160446 P1160448

 

5科期末テストが行われました

2022年11月9日 19時38分
学校行事

今日は5科の期末テストでした。朝から教科書を開いて勉強したりノートで確認したりするなど、テストに向けて取り組む姿が見られました。テストでは今までの勉強の成果を出すことができたのではないでしょうか。最後までじっくり取り組んでいました。今日はテスト勉強で疲れた体をゆっくりと休めましょう。

 IMG_1171 IMG_1172 

 IMG_1179 IMG_1181

袋井あやぐも学園保健委員会が行われました

2022年11月8日 17時27分
PTA活動

 袋井あやぐも学園保健委員会が行われました。学園保健委員会では「温かい人間関係づくり」というテーマで、分科会で講師の話を聞いたり、保護者同士で話し合ったりすることで、子供たちが抱える問題や親子の関わりなどを理解し家庭生活に生かせることを目的に行っています。今回は袋井西コミュティセンターで、約70人の学園内の保護者が参加し、静岡県家庭教育ワークシート「つながるシート」を活用し、「親の心構え」「ネット社会」についてのグループワークを行いました。また学園のスクールカウンセラーにも講話をいただき充実した会となりました。

 P1160431 P1160429 

 P1160437 P1160439

 

  

5科期末テスト前日となりました

2022年11月8日 14時05分
お知らせ

 今日は、期末テストに向けて各学級の昼休みの様子を紹介します。3年生の廊下んはほとんど人がおらず、教室で積極的に勉強している生徒が印象的でした。テストまであと1日。生徒たちは、友達同士で問題を出し合ったり、自分で自主的に学習したりとそれぞれの勉強方法で明日に向けて勉強していました。頑張れ袋井中生!

 IMG_1161 IMG_1163 

 IMG_1165 IMG_1166

 

学びの時間が行われました

2022年11月7日 19時35分
お知らせ

 今日は放課後に学びの時間が行われました。5科期末テストに向けて、分からないところを先生や友達に聞いたり、自分で学習を進めたりと自主的にテスト勉強に取り組んでいました。5科期末テストまで、あと2日。今できることを精一杯頑張ってほしいです。

 IMG_1153 IMG_1154 

 IMG_1159 IMG_1160

袋井あやぐも学園運営協議会を行いました

2022年11月7日 17時06分
お知らせ

    今日は学園運営協議会を行いました。今回は運営協議会委員のみなさんに学級活動の授業を参観していただき、その後、袋井中学の運営協議会を行いました。全体での話の後にグループ別協議を行いました。「これからの時代に生きる子供たちに必要な力」や「学園の子供たちにどのような支援や活動ができるか」について意見交換をしていただきました。学校としての課題を解決するための様々な御意見を頂きました。頂いた御意見を参考に、今後の学校教育を検討していきたいと思います。

 IMG_1147 IMG_1148 

 IMG_1150 IMG_1152

週末の大会に向け部活動を頑張っています

2022年11月4日 18時13分
部活動

 今週末は運動部活動や吹奏楽部の定期演奏会など多くの部活動で大会が組まれています。大会に向け今日は調整しながらの練習でした。どの部活も大会に短い時間ではありますが集中して練習に取り組んでいました。吹奏楽部は磐田定期演奏会、野球部は磐田大会、陸上部は磐周新人戦、男女バスケ部、男女バレー部は西部新人戦に出場します。活躍を期待しています。

 IMG_1128 IMG_1129 

 IMG_1131 IMG_1135 

 

 IMG_1136 IMG_1138

2科期末テストを行いました

2022年11月4日 14時23分
学校行事

    今日は1校時、2校時を使って、実技教科2科の期末テストを行いました。空き時間には教科書で確認したり友達と確認したりと様々です。テスト中は問題にじっくりと取り組んでいました。来週9日(水)には5科の期末テストがあります。計画的にテスト勉強に取り組めるといいです。

  IMG_1116    IMG_1117  

  IMG_1120    IMG_1122

  学校だより(合唱コンクール)を添付しました。御覧ください。

R041104 学校だより(合唱コンクール).pdf
R041104 学校だより(合唱コンクール).pdfの1ページ目のサムネイル R041104 学校だより(合唱コンクール).pdfの2ページ目のサムネイル