魅力ある授業の旅
今日は牧野教諭の2年生の社会科の授業の紹介をします。牧野教諭は教員6年目を迎え、公開授業を行いました。伊勢湾周辺が国内有数の工業地帯であることを知った生徒が、東海地方の産業に関わる主題図を読み取り、考える活動を通して、東海地方で工業製品の生産が盛んな理由について考える内容の授業でした。生徒たちはワークシートを使って自分の考えをまとめ、その後、友だちと話し合う活動を通して考えを深めていました。最後は自分の言葉でワークシートにまとめていました。思考ツールを活用することで「なぜ機械づくりが盛んか」を多面的にとらえることができました。
魅力ある授業の旅
今日は山内教諭の3年生の理科の授業を紹介します。山内教諭は6年次研修として公開授業を行いました。普段の何気なく体験していた様々な現象が慣性の法則によって起こることに気づき、それを自分の言葉で表現することを目指した授業でした。生徒たちはアイスホッケーのパックの動きやハンマー投げの鉄球の動きの画像を見る中で、グループで話し合い、考えを深めながら慣性の法則について学んでいました。
生徒会活動
今日は5校時に生徒会主催による「生徒総会」が行われました。いよいよ前期の吉岡生徒会長から後期のウィターナゲ生徒会長にバトンタッチされます。後期生徒会メンバー、専門委員長が後期の活動方針を提案しました。会を進行した3年生、2年生の姿勢はとても素晴らしいものでした。後期生徒会スローガンは「彩虹 ~その先にある最高の輝きへ~」です。きっと袋井中の良き伝統が引き継がれることでしょう。
生徒会活動
今週1週間朝の登校時間に福祉委員会による「緑の募金」活動を昇降口前で行っています。これは、植樹や間伐など国内の森林整備のほか、震災で被災した方々への支援、未来の担い手である子どもたちへの森林環境教育、また海外の緑化支援等にも使われています。新型コロナ感染症拡大の予防として学年を分けて3年生は火曜日、2年生は水曜日、1年生は木曜日、金曜日は全学年対象で募金活動を行っています。福祉委員会に御協力をお願いします。
学校行事
市では、受動喫煙防止対策に加え、喫煙者の減少に努めるほか、たばこによる健康への影響から市民を守ることに重点を置き、「袋井市たばこによる健康への影響から市民を守る条例」を制定し、令和3年に施行しました。今日は2年生の「喫煙防止講座」で市の健康づくり課の職員を講師に招き、煙草に関する法律や市の条例、ロールプレイを通して煙草の断り方を学ぶことなど喫煙防止についてのお話を聞きました。生徒たちは、煙草をすすめられたときの断り方やからだに及ぼす影響を改めて確認することができました。
12月の行事予定を添付しました。御確認ください。
令和4年度 12月行事予定.pdf
学校行事
10月27日に予定しているあやぐも祭(合唱コンクール)に向け、今日から特別教室での練習が始まりました。来週からは教室での練習も始まります。新型コロナ感染症対策を行いながら練習期間を短くしての合唱練習とはなりますが、行事を通してさらに学級づくりの団結力が高まる機会となるはずです。新型コロナの感染状況によって変更することもありますが、今年度は入場制限をつけて保護者も参観できるよう計画を立てています。
魅力ある授業の旅
今日は英語科の恩田教諭の1年生の英語の授業を紹介します。今日の授業は、whenの使い方についての授業でした。既習の文法事項と文の形や使い方が似ているため、既習の文法の復習と交えて行っていました。生徒たちは恩田教諭の説明を真剣に聞きながら、友だちと英文を確認し合いながら学習していました。
最後にアクティビティとしてwhenを使ってお風呂に入るのは、「夕食前か夕食後か」を友だちと質問しあう活動を行い普段の生活につながる内容でした。日常でも英語の会話が使えるとさらに楽しくなりそうです。
お知らせ
今日は学校で使っているタブレットでの家庭学習を紹介します。袋井市ではnavimaという、児童生徒それぞれが様々な学習方法を選び、主体的に学習を進めることのできるデジタル学習サービスが活用することができます。
navima紹介リーフレット.pdf
国語、社会、数学、理科、英語の5教科のドリルコンテンツがあり、60,000問を超える問題数があります。このnavimaを家庭学習でも活用することで、自分が不得意なところを復習することができますし、好きなタイミングで一人一人にあった進め方で学習を進めることが可能となっています。生徒は既に自分のIDやPWで自由に使うことができますので、保護者の皆様もどのようなものかぜひお子さんと一緒に実際に試していただければと思います。
魅力ある授業の旅
今日は2年生の保健体育科の齊藤教諭の保健授業を紹介します。この日の保健授業は、けがの原因と防止についての授業で、齊藤教諭が実際にけがしたときのレントゲン写真を見ながら、体験談を交えながらの授業でした。
中学生の事故の特徴として交通事故(自転車事故)が大変多いです。ぜひ今回の授業で身近にある危険な場所や時間帯、自転車の乗り方などを考え、生徒一人一人が危険予想や危険回避する力を高めてほしいです。
魅力ある校内掲示の旅
今日も総合学習について紹介します。9月30日の総合学習の時間に、3年生が図書室にSDGsのコーナーを作成しました。「SDGsに関心もってもらいたい」と17の目標一つ一つにあった本を選び、目標とともに紹介するポップを作成しました。レイアウトにもこだわり、すてきなコーナーができました。図書室にいらした際には、ぜひ御覧ください。
10月行事予定の改定版を添付しました。
下校時刻等の訂正がありますので、別添PDFを御確認ください。
令和4年度 10月行事(改定版②).pdf
学校行事
今日は9月30日に総合的な学習の時間を使って各学年で総合体験学習に出かました。今回は2年生と、3年生の活動の様子を紹介します。
2年生は、働くことの意味や意義について考えたり、働くことのやりがいや大変さを理解させたりすることを目的に、各事業所での取材活動を行いました。この活動をもとに将来の生き方や進路を真剣に考ていきます。
3年生はSDGsの考え方を基本に地域貢献について考える機会としました。訪問活動を通して社会人としての基本となる挨拶、言葉づかいから学ぶ機会とし、訪問先に生徒が連絡をとり、当日の体験活動につなげました。
訪問を受け入れてくださった多くの事業所の方々には大変御迷惑をおかけしましたが、生徒たちにとっては貴重な経験となりました。ありがとうございました。
お知らせ
10月3日から欠席連絡の仕方がコドモンでの連絡にかわりました。コドモンにかわることで、今まで紙による体温チェックや健康観察がすべてタブレットを使って確認できるようになります。
各クラスの担任は、今まで同様、朝、廊下で生徒を迎え、一人一人の体調を確認しています。コドモンに慣れるまでは、保護者の皆様も体温入力等大変ですが御協力をお願いします。
保健だよりを添付しましたので御確認ください。
保健だより NO.9 10月3日.pdf
お知らせ
今日は袋井市主催の「英検チャレンジ」が袋井市内で行われました。学園ごとに会場が設定され、袋井あやぐも学園は袋井中で本校生徒約120名と小学生約40人の合計約160名が参加しました。英語検定受験料を市が負担してくださることで4級以下は1000円、3級以上は半額以下で受検することができました。
袋井市では平成28年度から継続して「英検チェレンジ」実施していますので、毎年目標を立てて上位級を受検したり、英語を使ったコミュニケーション力向上の機会として受検したりするなど、市主催の英検チャレンジをうまく利用してもらえたらと思います。受検された皆さんお疲れ様でした。
学校行事
今日は総合的な学習の時間を使って各学年で総合体験学習に出かけました。今日は10組と1年生の体験学習の紹介をします。10組は市内4校の生徒と交流し親睦を深め、公共交通機関の利用方法やマナーを身につけることを目標に電車に乗ってのんほいパークへ行って来ました。電車の中では、マナーを守り、のんほいパークでは楽しく遊ぶことができました。
1年生は「袋井市のSDGsを見つけよう、感じよう、紹介しよう」をテーマに袋井市内の事業所で行っているSDGsを調べに行きました。今日はグループで行動し、いろいろなSDGsの取組を知ることができました。今後は個人まとめ、個人発表へとつなげていきます。