学校行事
部活動
7月5日(土)6日(日)
6月の水泳競技から始まった令和7年度の磐周大会も、いよいよ最終日となりました。5日と6日に磐田市陸上競技場で最後の種目となる陸上競技が行われ、次のような結果を残すことができました。
最後まで袋井中生は挑戦を続けました。1か月に及んだ大会期間中に、温かい声援をくださった保護者や地域の皆様に御礼申し上げます。この後、県大会に出場する部活もありますので、引き続き応援をお願いします。
【第1位】男子2年100m・男子共通110mハードル・男子共通走高跳・女子共通走幅跳
【第2位】男子2年100m
【第3位】男子低学年4×100mリレー・女子共通4×100mリレー
【第4位】男子共通110mハードル・男子共通4×100mリレー・女子低学年4×100mリレー・女子共通走高跳・女子共通砲丸投
【第5位】男子共通200m・女子2年100m・女子共通円盤投
【第6位】男子共通400m・女子1年800m・男子共通走幅跳・女子共通円盤投
【第7位】男子2年1500m・女子3年100m・女子1年800m・女子2年800m・女子共通走幅跳
【第8位】男子3年100m・女子2年100m・男女混合4×100リレー





生徒会活動
生徒会活動
部活動
磐周大会も、いよいよ終盤。この土日も各地で熱戦が繰り広げられています。結果を紹介します。
【女子バスケットボール部】
準決勝:袋井中対福田中 45-44、決勝:袋井中対浅羽中 23-71・・・準優勝!(※7月24日から開幕する県大会に出場)
【剣道部(団体戦)】
男子・・・予選リーグ4位、予選敗退
女子・・・6校総当たり戦、6位
【柔道部(団体戦)】
袋井中対磐田柔道 0-5・・・第2位(※7月25日の県大会に出場)
【柔道部(個人戦)】
男子3人入賞・・・第1位(県大会出場)、第2位(県大会出場)、第3位
女子1人(県大会出場)















部活動
磐周大会も、いよいよ終盤。この土日も各地で熱戦が繰り広げられています。結果を紹介します。
【ソフトテニス部(個人戦)】
男子1ペア入賞・・・ベスト16
女子2ペア入賞・・・第8位(県大会出場)、第12位
【男子バレーボール部】
総当たり戦 袋井中対豊田中 2-0、袋井中対神明中 1-2・・・4校中3位
【女子バレーボール部】
決勝トーナメント1回戦 袋井中対袋井南中 0-2・・・決勝トーナメント1回戦敗退
【女子バスケットボール部】
決勝トーナメント1回戦 袋井中対豊田中 67-25 ※準決勝へ
【剣道部(個人戦)】
男子1人入賞・・・ベスト16
女子1人入賞・・・ベスト16










あやぐも学園
学校行事
性教育トレーナーの佐々木睦美さんを講師としてお招きして、1年生で思春期講座を行いました。「思春期に知っておきたい身体・心と性のこと」をテーマとして、身体や性について勉強することの意味、体の仕組みや知識の確認、2次性徴などについて話をしていただきました。生徒は、性に関する正しい知識を身に付けることができました。なお、当日は熱中症対策としてエアコンの効いた教室で、リモート配信の形で行いました。



部活動
この土日も熱戦が繰り広げられています。結果を紹介します。
【ソフトテニス部(個人戦)】
男女とも6月28日の最終日まで勝ち進んでいるペアがいます。
【卓球部(個人戦)】
男子1人入賞・・・ベスト16
女子3人入賞・・・第3位、第11位、ベスト16(第3位と第11位の2人は県大会出場)







部活動
この土日も各地で熱戦が繰り広げられています。結果を紹介します。
【野球部】
袋井中・周南中・袋井南中3校合同チーム対浅羽中 1-9・・・初戦敗退
【ソフトボール部】
袋井中対浅羽中 11-1、袋井中対リベルル磐田 13-0・・・優勝!(磐周大会3連覇)※7月26日から開幕する県大会に出場。
【女子ソフトテニス部(団体)】
予選リーグ(向陽中、豊田中、城山中)・・・1位通過
決勝トーナメント1回戦 袋井中対豊岡中 1-2・・・第5位(※この後、個人戦あり)
【サッカー部】
2回戦 袋井中対神明中 0-1・・・ベスト8
【男子バスケットボール部】
予選リーグ(磐田南部中、城山中)・・・予選敗退
【女子バスケットボール部】
予選リーグ(磐田一中、豊岡中)・・・1位通過、決勝トーナメント進出
【男子卓球部(団体)】
袋井中対福田中 負、袋井中対神明中 負・・・2回戦敗退
【女子卓球部(団体)】
対浅羽中 3-1、対周南中 3-0、準決勝:対磐田南部中 3-2、決勝:対竜洋中 3-2・・・優勝!※7月30日から開幕する県大会に出場。
【男子バレーボール部】
総当たり戦 袋井中対城山中 0-2 *6/28に試合あり
【女子バレーボール部】
予選トーナメント 袋井中対磐田一中 負、袋井中対磐田東中 勝・・・決勝トーナメント進出














部活動
部活動
令和7年度の磐周大会が開幕しました。最初の競技は水泳です。雨が降り、少し肌寒いコンディションの中での競技でしたが、次のような結果を残すことができました。
【第1位】男子100m自由形・男子200m自由形・女子200m自由形・女子400m自由形
【第3位】男子100m背泳ぎ・男子200m背泳ぎ・女子100m自由形・女子400mフリーリレー
【第7位】男子100mバタフライ
【第8位】男子100m平泳ぎ・男子100m背泳ぎ





地域
パソコン部4人が約2か月間かけて構想してきた「ふくろい遠州の花火2025」の打ち上げプログラムの一部を、袋井商工会議所や花火会社の方々の前で発表しました。その発表の様子が6月11日付の静岡新聞に掲載されました。当日は生徒たちが考えた花火演出に御期待ください!

<令和7年6月11日 静岡新聞朝刊>
PTA活動
6月9日(月)、学校保健委員会を開催しました。磐田市こども若者家庭センターから古山浩志氏を講師としてお招きし、「子育てを楽しもう~こどもが困ったときの親の関わり~」というテーマで講話をしていただきました。古山氏からは、怒りをコントールするために、怒りの正体である「べき」を広げ、安定させ、見せることが大切であると教えていただきました。


